=== 6月講座 ===
6/4(日)
「子どもとおでかけ ハーブガーデン」
無農薬でハーブを育てている小矢部市のハーブガーデン平田で、お子さんと一緒に様々なハーブを眺め・香り・味わう、おでかけ講座です。
子どもたちの周りには、洗剤や消臭剤など人工的な香りもいっぱい。だからこそ、自然の中の本物の香りにもいっぱい触れてほしい。子どもたちの記憶にその香りがしっかりと残るといいなぁ。そんな思いで企画しました。
いろいろな花が咲き、香りでいっぱいのこの時期のハーブ畑で、たくさんクンクンしたり、触ったり。そして持参のお弁当でのんびりピクニックを楽しみましょう。
おやつにはフレッシュハーブティー&ハーブを使ったおやつをご用意します。
また、畑のハーブで香りのミニブーケも一緒に作りましょう!
お土産に好きなハーブ苗を1つお渡しします、ご自宅でもお子さんと一緒に、本物の香りと育てる喜びを楽しんでくださいね。
時 間 10:30~12:30
会 費 2,500円
会 場 ハーブガーデン平田(小矢部市茄子島70)
定 員 親子10組 ★ご予約はこちらから
持ち物 お弁当、水筒、レジャーシート
講 師 宮崎美江
ハーブガーデン平田 金丸晴美
6/8(木)五感に沁みこむ6月
「天然酵母と緑のある暮らし」
雨音を聴きながら、あらゆる生き物の声に耳を澄ませる、しっとりとした梅雨の季節を味わう手しごとの講座です。
メインは、自家製酵母の作り方からはじまるパンづくり。お家でもふっくら美味しいパンが簡単に焼けるようになる、コツが満載のデモレッスンです。
発酵の間には、ハーブを使った季節の簡単アレンジをご紹介。レッスン後、すぐにおうちの草花や道草で楽しんでいただけるよう、ご希望の方にはあしらいセット(プレート、カラーウォーター、キャンドルのセット)を別途ご用意致します(1,200円/予約制)。
緑をあしらいテーブルが整えば、お待ちかねのランチタイム!
自家製酵母パンのタルティーヌとサラダで、潤いあふれる6月を楽しみましょう。
*あしらいセットをご希望の方は、ご予約時にメッセージ欄にその旨お書き添えください。
時 間 10:30~13:30
会 費 2,800円(自家製酵母液1瓶お土産付き)
会 場 A-port MAP
定 員 12名 満席になりました
講 師 パン教室リヒト 岩田緑
花と植物のアトリエJUIN fleuriste:青砥ミナ
6/27(火)
「ベビー&ママのごはん② 中期〜後期」
赤ちゃんの離乳食づくりに困っているママの声から生まれたシリーズ。
①初期~中期(5~8ヶ月)
②中期~後期(7~11ヶ月)
③後期~完了期(9~18ヶ月) の第2回目です。
『バリエーションが少ない』『アレルギーが心配』
『味付けはどのくらい?』 『作ってもあまり食べてくれない』『食べ方にムラがある』など離乳食期の悩みはいろいろ。
ママの悩みや疑問が少しでも解消され、楽しくすすめていけるよう、いろんな離乳食教室をお手伝いしてきた経験から、わかりやすい、使いやすいと思う資料も用意しました。
そしてママには、授乳期に食べてほしい栄養たっぷりのランチをご用意します。
時 間 10:30~12:30
会 費 2,800円(離乳食の試食とママのランチ付き)
会 場 村田工務店 エムスタイル MAP
定 員 8名 ★ご予約はこちらから
講 師 中川芽衣子(管理栄養士)
小滝雅枝(ベビーマッサージ教室)
6/28(水)
「似合うファッションで毎日をHappyに!」
〜パーソナルカラー診断&骨格スタイル診断〜
似合う洋服の3大要素「色」「かたち」「素材」が1日でわかります。
「太ってみえる」「服が安っぽくみえる」「歳のせいか服が似合わない」これは全て骨格と服の相性の悪さ。
そして「黒色の服を着ると老けてみえる気がする」「ベージュを着ると肌着に見える」のは、自分の肌の色、目の色、髪の色と、洋服の色の相性の悪さです。
似合うファッションは、あなたの魅力を引き出します。
ご自身の魅力の引き出し方を知り、よりアクティブなでHappyな毎日を過ごしませんか!
会 場 リビック倶楽部
(〒930-0106 富山市高木2000番地 株式会社リビック富山 内)
10:00~12:00 パーソナルカラー診断
講 師 桃井京子(カラーアナリスト)
定 員 4名 ★ご予約はこちらから
講習料 5,000円
13:00~15:00 骨格スタイル診断
講 師 浮田美紀子(骨格スタイルアドバイザー)
定 員 6名 ★ご予約はこちらから
講習料 5,000円
持ち物 似合わないと感じる洋服1,2枚
診断の詳細は・・・http://ameblo.jp/basic-of-life/entry-11741776638.html
=== 5月講座 ===
5/23(火)
「ベビー&ママのごはん① 初期〜中期」
赤ちゃんの離乳食づくりに困っているママの声から生まれたシリーズ。
①初期~中期(5~8ヶ月)
②中期~後期(7~11ヶ月)
③後期~完了期(9~18ヶ月) の第1回目です。
『どうやって作ったらいいの?』『量は?』『この時期に○○は食べても大丈夫?』
『作ってもあまり食べてくれない』など離乳食期の悩みはいろいろ。
ママの悩みや疑問が少しでも解消され、楽しくすすめていけるよう、いろんな離乳食教室をお手伝いしてきた経験から、わかりやすい、使いやすいと思う資料も用意しました。
そしてママには、授乳期に食べてほしい栄養たっぷりのランチをご用意します。
時 間 10:30~12:30
会 費 2,800円(離乳食の試食とママのランチ付き)
会 場 村田工務店 エムスタイル MAP
定 員 8名
講 師 中川芽衣子(管理栄養士)
小滝雅枝(ベビーマッサージ教室)
5/28(日)
「似合うファッションで毎日をHappyに!」
〜パーソナルカラー診断&骨格スタイル診断〜
似合う洋服の3大要素「色」「かたち」「素材」が1日でわかります。
「太ってみえる」「服が安っぽくみえる」「歳のせいか服が似合わない」これは全て骨格と服の相性の悪さ。
そして「黒色の服を着ると老けてみえる気がする」「ベージュを着ると肌着に見える」のは、自分の肌の色、目の色、髪の色と、洋服の色の相性の悪さです。
似合うファッションは、あなたの魅力を引き出します。
ご自身の魅力の引き出し方を知り、よりアクティブなでHappyな毎日を過ごしませんか!
会 場 カーロッツとやま 大町 富山市大町11-1 MAP
10:30~12:30 パーソナルカラー診断
講 師 桃井京子(カラーアナリスト)
定 員 4名 満席になりました。
講習料 5,000円
13:30~15:30 骨格スタイル診断
講 師 浮田美紀子(骨格スタイルアドバイザー)
定 員 6名 満席になりました。
講習料 5,000円
持ち物 似合わないと感じる洋服1,2枚
診断の詳細は・・・http://ameblo.jp/basic-of-life/entry-11741776638.html
5/29(月)
オリーブオイル&ソルトで広がる野菜づかい
「サラダ・サラダ・サラダ!の会」
オリーブオイルソムリエのYuiさんをゲスト講師にお迎えして開催する、オリーブオイルと塩のレッスンです。
オリーブオイルと塩の基本を押さえた上で、野菜との合わせ方のコツをお伝えします。
講師2人がそれぞれの視点から、数種類のサラダをデモンストレーションで作ります。
いつものサラダ、おめかしサラダ。
できあがったサラダでの野菜たっぷりミニランチもお楽しみに。
オリーブオイルと塩で広がるサラダの世界を一緒に楽しみましょう!
時 間 10:30~13:00
会 費 3,500円
会 場 A-port MAP
定 員 24名 満席になりました。
講 師 オリーブオイルソムリエ Yui(廣岡 結子)
ソルトコーディネーター 弥生 一葉
=== 4月講座 ===
4/25(火)おうちガーデン春の会
「春のお庭お手入れと
グリーンブーケ作り」
若葉がまぶしく、お庭で草花を眺めるのも心地よい季節の到来です。
一方で、雑草や木々が旺盛になりすぎて・・という悩みも出てくる頃。
そんなこの季節ならではの悩みを解決するお手入れについて、
参加者の皆さまのお悩みにお答すえる形で、役立つ情報をお届けします。
合わせて、草木の切り戻しや花がら摘みのポイントもアドバイス。
植物を活かすお手入れと共に、庭にある草木をお家でも楽しみましょう。
ご用意するグリーンと、ご自身のお庭にある草木を使ってグリーンブーケを製作します!
ポイントをマスターしてお家で繰り返し実践していただけるよう、
それぞれの草木の特徴に合わせて作り方をアドバイスします。
これをきっかけに、草むしりや剪定がうんざりする庭仕事ではなく、
摘み取られた草木でお家を彩る楽しみになれば楽しいですよね!
お庭の話・ワークともに、これまでの講座を踏まえ、より実践的な内容です。
お庭から春・初夏を楽しみましょう!
<申込み時にメッセージ欄にご記入ください。>
☆お庭のお手入れについての質問(あれば)
☆昨年・今年のガーデンノート作り講座を受講した方でご希望の方は、講座後に個別相談を承ります。お庭作りはスケジュール通りに進んでいますか?この季節を逃すとできなくなる作業もあります。この機会にチェックしましょう。ご自身のガーデンノートを持参してください。
時 間 10:00~12:30
会 費 3,500円
会 場 A-port MAP
定 員 15名
持ち物 筆記用具/あしらってみたいお庭の草木、ワーク用ハサミ(あれば)
講 師 庭音:飛世裕香
JUIN fleuriste:青砥ミナ
4/11(火)
「似合うファッションで毎日をHappyに!」
〜パーソナルカラー診断&骨格スタイル診断〜
似合う洋服の3大要素「色」「かたち」「素材」が1日でわかります。
「太ってみえる」「服が安っぽくみえる」「歳のせいか服が似合わない」これは全て骨格と服の相性の悪さ。
そして「黒色の服を着ると老けてみえる気がする」「ベージュを着ると肌着に見える」のは、自分の肌の色、目の色、髪の色と、洋服の色の相性の悪さです。
似合うファッションは、あなたの魅力を引き出します。
ご自身の魅力の引き出し方を知り、よりアクティブなでHappyな毎日を過ごしませんか!
会 場 カーロッツとやま 大町 富山市大町11-1 MAP
10:30~12:30 パーソナルカラー診断
講 師 桃井京子(カラーアナリスト)
定 員 4名 満席になりました
講習料 5,000円
13:30~15:30 骨格スタイル診断
講 師 浮田美紀子(骨格スタイルアドバイザー)
定 員 6名 満席になりました
講習料 5,000円
持ち物 似合わないと感じる洋服1,2枚
診断の詳細は・・・http://ameblo.jp/basic-of-life/entry-11741776638.html