夏休み、お母さんたちにとっても不安のタネ、自由研究のお助け講座
「自由研究のヒントいっぱい!塩でサイエンス」開催してきました~!
身近な塩をテーマに、自由研究の進め方やまとめ方をお伝えしました。
親子11組、元気な子供たち17名が大集合!
日常のなかの「なんで?」を掘り下げていきましょう!ということで
『なんで海はしょっぱいの?』から始めました。
塩が入っているからかも、と予想を立て、鍋で海水を煮詰めて塩が出てくるか確かめます。
鍋の中に塩が出てきたところを見せると「オーっ!」歓声が✨
ワークシートで、できあがった塩と食卓塩を比較・観察もしました。
「比べてみる」「よ〜く観察する」と発見がいろいろありましたね!
お次は、かなえ先生から「自由研究って何?」「どうまとめたらいいの?」
という疑問(特にママたちの!)に答えるお話を。
なんと!実際にかなえ先生が「とうもろこしの自由研究」をやってきて見せてくれました!これがとても良い参考に。
「自分の好きなことをテーマにしていいんだよ☺️」
ということが印象的でした。
お母さんたちもなるほど~という顔で、
アンケートにも「難しく考えすぎなくていいんだと分かって気が楽になりました」という嬉しい声をいただきました💕
最後は子供たちお待ちかね!塩を使ってアイスクリーム作りをしました。
氷に塩を合わせるとマイナスまで温度が下がるはたらきを利用して
(この日は-17度まで下がりました!)
材料が入った袋のまわりに塩と氷を入れ、タオルで巻き付けてシャカシャカ振ります。
10分くらい振り続けるので「つかれた~💦」という声も聞こえましたが、
みんな最後まで頑張りました!!
アイス作り大変だったけど楽しかったようで
子供たちのアンケートに家でもアイス作りたいとたくさん書いてありました。
合わせてかなえ先生から「あんこ・ココナッツ・バナナのホットサンド」✨
疲れた体に甘いホットサンド、嬉しいご褒美でした。
大変だった体験も含めて、夏のいい思い出になったかな?☺️
参加してくれたみなさんありがとうございました!
楽しく自由研究に取り組んで、充実した夏休みを〜(^^)/
弥生一葉(Jr.ソルトコーディネーター)
針山かなえ(富山ホットサンド倶楽部)
コメントをお書きください