夏休みももう残り10日ほど。
お昼ごはんのネタにお悩みのママたちのお役に立ちたい!ということで、
常備菜活用術~親子編~『夏休み後半!追い込み飯』開催しました(^^)
大人7名・子供5名の皆さんにご参加頂きました~♪
恭子さんから『作り置き常備菜のポイント』の説明からスタート。
夏バージョンの常備菜は、いつもの常備菜と違う~♪
鶏ハムにマリネ、そぼろ、揚げびたし、ゆでもやし、などなど
色とりどりの常備菜が並ぶと歓声とともに写真タイムに(^^)
参加頂いた皆さんからは、
☆子供と作りたいです。
☆職場復帰して夕飯作りに時間がかけられなくなるので、さっそく実践します!
の嬉しいお言葉を頂きました。
『たれ』作りは、お子さんたちに手伝ってもらい実践型。
イキイキして、お手伝いしてくれる姿に感激~♪しました。
特にゴマすりは「私がやる〜!」「私も〜!」
積極的に取り組む姿は、皆、たのもしかったです。
『軽量スプーン』の計りかたも参考になりました(^^)
私・桃井からは…
『色』で野菜を食べよう!をテーマに色育の体験をして頂きました。
『赤色の食べ物は?オレンジは?』
の問いかけに、みんな元気良く答えてくれて、嬉しかったです。
私たち先輩ママから皆さんへアドバイスを交えながら、
色育と親子コミュニケーションのお話、皆さん大きくうなずきながら聞いてくださいました。
親子企画としたことで、普段の常備菜とは違った角度からお話しました。
お子さん達が、キッチンに自然と興味がわくといいな~と思います(^^)
手づくり工房 風の薫り 浅野恭子
なないろ工房 桃井京子
コメントをお書きください