shufuu:le 冬クール(2015年1~3月)の
講座が決まりました。
今回も「暮らしにうるおいを!」をメインテーマに、そして、寒い冬だからこそ、
「おうち時間を大切に」をサブテーマに
主婦プロが知恵を出し合って、
素敵講座の数々をご提案します。
※ 収納系・暮らしとアロマの講座も
追加されています。
いつもの暮らしが少し楽しくなるヒントを衣活・食活・住活・育活・美活の
5つの大人の部活でいっしょに見つけましょう!
各講座とも、事前予約が必要です。 ブログからの申し込みフォームまたは、
お近くの主婦プロまでお申し込みください。
先着順に受け付けし、定員になり次第、受付を終了します。
受付が完了したことをshufuu:leよりgmailにて返信しています。
必ず、ご確認ください。
なお、キャンセルの場合は前日までにメールにてご連絡ください。
当日キャンセルの場合は、お電話にて(吉田まで)ご連絡の上、
キャンセル料として 500円をお願いいたします。
(メールでの当日キャンセルはお受けできませんので ご注意ください)
1~3月講座のご案内です。
1/10(土) day off shufuu:le(週末講座)
食活:季節の手しごと「玄米塩こうじづくりと活用レッスン」
塩谷カルチャーセンター 10:00~12:00
大沢野のビーアンドベッチさんの有機栽培米の玄米こうじを使って、
塩こうじを仕込みます。そのあと、塩こうじを使ったからだにやさしい
活用レシピをデモンストレーション形式で紹介します。
ケーキ付ランチとしてお召し上がりいただきます。
ブームで終わってしまうのはもったいない!!
塩こうじの魅力とお手軽に使うためのちょっとしたコツを紹介します。
味噌のように常備したくなること間違いなしです。
毎年、人気の冬限定講座です。
講師名 食活@kitchen 吉田千佳(食育インストラクター)
定員 10名 終了しました
講習料 4000円
(こうじづくしランチとお土産は、仕込んだ塩こうじ(約500g)と帰ってすぐに作れるレシピ2品分の材料付き(計1000円相当)
会場詳細 塩谷カルチャーセンター
(高岡市野村1360-1) tel 0766-30-2742
富山からは、8号線を高岡方面へ向かい、TSUTAYA明文堂射水店の交差点より少し先庄川を渡りきった側道から下田の交差点を左折し、高岡いわせの郵便局の先の2階建て塩谷建設マンションモデルルーム。
お申込みは、こちらから↓
http://www.shiotani.co.jp/culture/
お問い合わせ欄より、申し込みフォームに、
「1/10塩こうじ教室希望」と記入し、 お申し込み下さい
もしくは、お電話にて。
塩谷カルチャーセンター tel 0766-30-2742
☆お申込みの際に、shufuu:leのブログを見て申し込んでいます!
ぜひ、お伝えくださいね。
1/19(月) 食活:季節の手しごと
「リンゴで作る焼き肉のタレづくりとジュージュー焼き肉ランチ会」
hi-sキッチン 10:00~13:00
冬はりんごの旬です。りんごを使った亮子さんちの自家製やきにくのタレを
みんなで仕込み、そのタレをつかった、Ryokoのやきにくstyleを楽しみます。
タレの活用レシピ(肉巻きおにぎり等)も紹介します。
池多のりんご農家さんのりんごを届けてもらう予定です。
講 師 R. 食 style 山崎亮子(管理栄養士)
食活@kitchen 吉田千佳(食育インストラクター)
講習費 1700円
材料費 1100円 (やきにくランチとタレびん詰めのお土産付き)
定員 12名 終了しました
持ち物 エプロン、タオル
※写真はイメージです
1/28(水) 食活:おうちパン教室「ホットサンドを楽しもう」
hi-sキッチン 11:00~14:00
みんなでホットサンドを作って食べる会です。
意外な組み合わせやホットサンドづくりのコツも学びながら
楽しいひとときを過ごしましょう。
講 師 パン教室リヒト 岩田 緑(おうちパン研究家)
R. 食 style 山崎亮子(管理栄養士)
受講料 1700円
材料費 800円
定 員 15名 終了しました
持ち物 持っている方は、ホットサンドメーカー(電気式またはIH対応、ガス用は不可)
※写真はイメージです
2/5(木)・19日(木) Happy収納教室 new!
(2回1セットの講座です)
inタカノス建工モデルハウス 10:00~12:00
◇Happy収納基本編 (1回目)
我が家の収納実例を紹介しながら、整理収納の基本を学びます。
各自の整理収納のゴールを見つけるワークを取り入れ、
モデルハウスの収納実例も見られる実践型なので、
最短コースで「自分にあった収納スタイル」が見つかります。
◇フォローアップ編 (2回目)
基本講座から2週間の間に整理収納を実践していただき、
そのbefore→afterの報告をしていただきます。
個別のアドバイスはもちろん、他の受講者さんの報告から
学ぶことが多い内容になっています。
講 師 整理収納アドバイザー 浮田 美紀子
講習費 2160円×2回(絶品スコーンのご褒美付き)
定 員 6名 終了しました
↑ パン教室 リヒト特製 絶品スコーンと、講座の様子
2/6(金) 食活:「ホッとドリンク講座」
hi-s 13:00~15:00 ← 開始時間ご注意ください!
寒い冬におうちでおいしいホットドリンクを作るコツを学びます。
一つはコーヒー。コーヒー専門店アルパカ舎さんより、
バンドドリップ法のコツを教わります。
二つ目は、チャイの作り方を山崎亮子さんより教わります。
バレンタインデーに向けて、ロックチョコ作りも付いています。
講 師 アルパカ舎 水上敦子
R. 食 style 山崎亮子(管理栄養士)
講習費 1700円
材料費 1800円(コーヒー&チャイ・おやつ。お土産に一人用ドリッパーセット付き。)
定 員 10名 終了しました
持ち物 お気に入りのマグカップとタオル
※写真はイメージです
2/9(月) 美活:暮らしと写真
「スマホ先生その2 ”おいしいを写真にしよう”」
~写真であったまろう~
hi-s 10:00~12:30
自然光の少ない冬に、家の中でのあったかさを感じるもの
(お料理やドリンクほか、あったかアイテム)をスマホ(携帯)を
使って上手に写真におさめるコツをプロカメラマン徳光典子さんに教わります。
一眼レフカメラや、ミラーレスカメラも含めて撮り方のコツを教わります。
亮子さんのあったか煮込みランチ付(お豆の煮込みとおうちパンのランチ)を
撮りながら、コツをつかみましょう!
講 師 写真アトリエ 徳光典子(フォトグラファー)
R. 食 style 山崎亮子(管理栄養士)
講習費 1700円
材料費 1500円(ランチ付き)
定 員 10名 終了しました
持ち物 カメラ機能付き携帯・デジタルカメラ(一眼レフ・ミラーレスも)
撮ってみたいあったかアイテム(あれば)
講師の徳光典子部長 亮子さんちのお豆の煮込み
2/12(木)育活:ママおやつ②「ロールケーキを作ろう」
タカノス建工モデルハウス 10:00~13:00
巻きやすい生地で割れのないロールケーキを作ります。
基本の生地を覚えておくと、いろいろなアレンジが楽しめますよ~(*^_^*)
その他、ママおやつ①の時のレアチーズを応用した3色ムースとクッキーの
計3種。みんなで楽しくおやつ作りを楽しみましょう☆
食活@kitchen 吉田千佳(食育インストラクター)
講習費 1700円
材料費 800円(おやつプレート&ドリンク付き)
定 員 10名 終了しました
*3/10(火)追加講座決定!
詳細は3月欄をご覧ください。
※写真はイメージです
2/18(水) 食活:暮らしとハーブ「ハーブスパイス★キッチン」
hi-s 10:00~12:30
バジルやオレガノなどドライハーブを自分なりにブレンドして
オリジナルスパイスを作りましょう。
できたハーブスパイスは、ビンに入れてお持ち帰り。
ハーブスパイスを使った素敵な「ワンプレートハーブランチ」もお楽しみに!
もちろんハーブティーも飲みましょう!
ハーブスパイスで、お料理の幅もグッと広がります!
(使用するハーブは全て農薬・化学肥料なしの畑で栽培した富山県産ハーブです)
講 師 ハーブガーデン平田 金丸晴美(ハーブ生産農家)
R. 食 style 山崎亮子(管理栄養士)
講習費 1700円
材料費 1300円(ハーブスパイスびん詰めとハーブワンプレートランチ付き)
定 員 12名 終了しました。
※写真はイメージです
2/23(月) おうち書類を管理しよう!
おうち情報ステーション作成講座 new!
hi-s 10:00~12:00
おうち情報ステーションとは、家に入ってくる
紙類の管理システムのこと。
この情報ステーションは一回作ってしまえば、
後はルールに合わせてメンテナンスをしていくだけ!
もう家の中に書類が散らかることはなく、
探し物も少なくなります。
書類管理の基本ルールから
収納グッズの紹介、使い方までレクチャーします。
イライラしない気持ちと時間にゆとりのある暮らしの
土台を作りましょう。
講 師 整理収納アドバイザー 浮田 美紀子
講習費 2160円 (おかんのおやつのご褒美付き)
材料費 540円(ファイルボックス1個・個別フォルダ1枚・
パソコン作成用見出しラベル見本付き)
持ち物 筆記用具、お持ち帰り用エコバック
定 員 10名 終了しました
↑自宅で使っているファイルボックス。
当日用意するファイルボックスは違うデザインになります。
→おかんの米ぬかクッキーとほうじ茶のおもてなしもありますよ~
2/25(水) ベジ活:ビタミンM「いちごの食べ比べ」
hi-s 10:30~13:00 ← 開始時間ご注意ください!
富山県内で栽培されている「いちご」の食べ比べをします。
4月のさくらんぼ、11月のぶどうの食べ比べに引き続き、
くだもの食べ比べ第三弾です。
講座終了後、チェホアさんの野菜たっぷりランチをいただきながら、
ベジ活談義も楽しみましょう!
講師 富みがえりのレシピ 田中美弥(シニア野菜ソムリエ)
食活@kitchen 吉田千佳(食育インストラクター)
講習費 1700円
材料費 800円
チェホアランチ 1000円
定員 12名 終了しました
※写真はイメージです
3/5(木)・19日(木) Happy収納教室 new!
(2回1セットの講座です)
inタカノス建工 モデルハウス 10:00~12:00
◇Happy収納基本編 (1回目)
我が家の収納実例を紹介しながら、整理収納の基本を学びます。
各自の整理収納のゴールを見つけるワークを取り入れ、
モデルハウスの収納実例も見られる実践型なので、
最短コースで「自分にあった収納スタイル」が見つかります。
◇フォローアップ編 (2回目)
基本講座から2週間の間に整理収納を実践していただき、
そのbefore→afterの報告をしていただきます。
個別のアドバイスはもちろん、他の受講者さんの報告から
学ぶことが多い内容になっています。
講 師 整理収納アドバイザー 浮田 美紀子
講習費 2160円×2回(絶品スコーンのご褒美付き)
定 員 6名 終了しました
↑ パン教室 リヒト特製 絶品スコーンと、講座の様子
キャンセル待ち多数により、追加決定!
3/10(火)育活:ママおやつ②「ロールケーキを作ろう」
タカノス建工モデルハウス 10:00~13:00
巻きやすい生地で割れのないロールケーキを作ります。
基本の生地を覚えておくと、いろいろなアレンジが楽しめますよ~(*^_^*)
その他、ママおやつ①の時のレアチーズを応用した3色ムースとクッキーの
計3種。みんなで楽しくおやつ作りを楽しみましょう☆
食活@kitchen 吉田千佳(食育インストラクター)
講習費 1700円
材料費 800円(おやつプレート&ドリンク付き)
定 員 10名
終了しました
※写真はイメージです
3/17(火) 美活:暮らしとお庭「おうちガーデン早春編」
~オーガニックガーデンの始め方と室内で楽しむ球根アレンジ~
タカノス建工モデルハウス 10:00~13:00
家+庭=家庭 お家とお庭は切り離せないもの、そしてそれぞれが
温かな家庭の基盤となります。
環境にも人にも優しいお庭作りができたら、そしてそのお庭で育てた植物で
お家を飾ることができたらどんなに素敵でしょう。
講座では春からの庭作りに知っておきたいオーガニックガーデンのお話と、
球根を使ったミニアレンジ作りをします。
レッスン後はお庭相談会を兼ねたティータイムを予定しています。
講 師 JUIN fluriste 青砥ミナ
(フローリスト)
庭音(にわのね)飛世裕香(お庭カウンセラー)
講習費 1700円
材料代 1200円
おやつ代 300円
定 員 8名 終了しました
※写真はイメージです 持ち物 筆記具
(アレンジ作りに必要な道具はすべてご用意致します)
3/23(月) おうち書類を管理しよう!おうち情報ステーション作成講座 new!
hi-s 10:00~12:00
おうち情報ステーションとは、家に入ってくる
紙類の管理システムのこと。
この情報ステーションは一回作ってしまえば、
後はルールに合わせてメンテナンスをしていくだけ!
もう家の中に書類が散らかることはなく、
探し物も少なくなります。
書類管理の基本ルールから
収納グッズの紹介、使い方までレクチャーします。
イライラしない気持ちと時間にゆとりのある暮らしの
土台を作りましょう。
講 師 整理収納アドバイザー 浮田 美紀子
講習費 2160円 (おやつのご褒美付き)
材料費 540円(ファイルボックス1個・個別フォルダ1枚・
パソコン作成用見出しラベル見本付き)
持ち物 筆記用具、お持ち帰り用エコバック
定 員 10名 終了しました
↑自宅で使っているファイルボックス。
当日用意するファイルボックスは違うデザインになります。