shufuu:le 2016年冬クール1月~3月の
講座が決まりました。
この冬も「暮らしにうるおいを!」を
メインテーマに、
寒い冬も、心あたたかく暮らすヒントが
満載の素敵講座の数々をご提案します。
2月講座 受付中!空席あります。
3月講座 1/30より受付スタート!!
このページを下へ下へ スクロールしてご覧ください!!
いつもの暮らしが少し楽しくなるヒントを衣活・食活・住活・育活・美活の
5つの大人の部活でいっしょに見つけましょう!
講座開催月の前月上旬ごろより、予約受付を開始します。
1月講座なら、12月上旬ごろ、2月講座は1月上旬ごろ、3月講座は2月上旬ごろとなります。
各講座とも、事前予約が必要です。 講座スケジュール一覧&予約の
申し込みフォームまたは、お近くの主婦プロまでお申し込みください。
先着順に受け付けし、定員になり次第、受付を終了します。
会場により、会場使用料が発生する講座もございますので、ご了承ください。
なお、講座最低開催人数は、定員の半数とさせていただいております。
開催1週間前に基準の人数に満たない場合は、開催を中止する場合がございます
ので、ご了承ください。
受付が完了したことをshufuu:leよりgmailにて返信しています。
必ず、ご確認ください。
なお、キャンセルの場合は前日までにメールにてご連絡ください。
当日キャンセルの場合は、お電話にて担当講師まで、ご連絡の上、
キャンセル料として 500円をお願いいたします。
(メールでの当日キャンセルはお受けできませんので ご注意ください)
3月講座 1/30受付スタート!!
①2/26(金)②3/25(金)
(2回セットの講座です)
暮らしとお庭
~おうちガーデン早春編
・・理想のお庭を描く・・~
好きな草木を買ってきたはずなのに何かが違う・・
気になるところはあるけれど、どうしていいのかわから
ない・・
そんなお悩みお持ちではありませんか?
春から始まる庭しごとの前に、あなたの理想のお庭を
とことん考えます。
グループワークで様々な意見を聴きながらガーデンノートを作成し、
春にはすぐにお庭づくりに取り掛かれるよう、
主婦プロ青砥(fleuristeJUIN)&飛世(庭音)がサポートします!
日 時 ●1回目(お庭コラージュ作成)2月26日(金)10:30〜13:00
●2回目(プラン作成、個別アドバイス)3月25日(金)10:30~13:00
*早春編は 2回講座で完結の講座になりますので、2回セットの受講をおすすめしますが、1回目のみのご参加も可能です。
内容上2回目のみの受講はできません。ご注意下さい。
場 所 村田工務店カルチャースクール「エム・スタイル」
(富山市上大久保2170) ※会場ご案内参照
講習費 ●1回目3000円(会場料200円・おやつ代300円・
終了しました ガーデンノート作成資料等800円含む)
●2回目2500円(会場料200円・おやつ代300円・
ノート作成資料等300円含む)
定 員 12名
持ち物 筆記用具 のり はさみ
(あれば)好きなお庭の本や写真、現在のお庭の写真、
敷地図面(建物と庭の関係がわかるもの)
講 師 青砥ミナ(fleuristeJUIN)
飛世裕香(庭音)
3/6(日)
「塩(salt)講座 塩でもっとおいしい・楽しい食卓を♪ 早春編」受付中
秋にも開催した「塩講座」の第2弾です!
とっても身近な調味料『塩』。
最近はいろんな塩がお店に並んでいますよね。
「どうやって選んだらいいの?」
「どう使い分ければいいの?」
そんなギモンを持っている方も多いのでは?
早春に旬を迎える食材をたっぷり使った、山崎亮子さんプロデュースの
「塩を楽しむランチ」を味わいながらお料理に合わせた塩の使い方や、
役に立つアレコレをお伝えします。
しょっぱさを付けるだけじゃない、塩のミリョクを知ると毎日のお料理が
もっとおいしく・楽しくなりますよ!
会 場 hi-sキッチン
時 間 10:00〜12:30
講習費 1700円
材料費 1800円(塩ランチと塩あれこれのお土産付き)
講 師 Jr.ソルトコーディネーター 弥生一葉(shufuu:leサポート隊)
R.食style 山崎亮子(管理栄養士)
定 員 10名 ★ご予約はこちらから
3/17(木)お掃除シリーズ②
お掃除と洗剤選びの基本。受付中
春うらら〜
陽射しも明るく、お家の中のホコリや、汚れが目につく
この季節。改めて、お掃除を基本から学んでみませんか?
家事代行サービスのプロが、お掃除のコツを伝授。
プロが使うお掃除洗剤や道具を紹介しながら、
「効率良く」「疲れず」「身体にも地球にも
優しくエコ」をキーワードに、座学&キッチン
掃除の実演で学びます。
オーガニック多用途洗剤を使ったスプレーボトル
のお土産付きです。
時 間 10:30~12:00
会 場 hi-sキッチン
講習費 2000円
材料費 400円(洗剤&スプレーボトル)
講 師 クラデュース代表 浮田美紀子
定 員 12名 ★ご予約はこちらから
2月講座 終了しました!
2/4(木) 住活:おうち書類を管理しよう!
~おうち情報ステーション作成講座~
おうち情報ステーションとは、家に入ってくる
紙類の管理システムのこと。
この情報ステーションは一回作ってしまえば、
後はルールに合わせてメンテナンスをしていくだけ!
もう家の中に書類が散らかることはなく、探し物も少なく
なります。
書類管理の基本ルールから収納グッズの紹介、使い方までレクチャーします。
イライラしない気持ちと時間にゆとりのある暮らしの土台を作りましょう。
2/5(金)出張キッチン花水木
「プロに教わる~季節のワンプレートランチ~」第3弾!!
2/9(火)「ムーミンちぎりパンを作ってパングラタンで
ランチしよう! デコスイーツ付き」
Takt2月号の特集「お家でハンドメイド」のなかでご紹介した大人可愛い
2/10(水)・2/27(土)happyスタイル講座 受付中
1日で似合う洋服の3大要素「色」「かたち」「素材」が知れます。
今まで「なんとなく似合わない気がしていた洋服や色」の理由が腑に落ちます。
自分の魅力をより引き出す色のグループや、ファッションアイテムをご提案♪
何を買っていいのかわからない・・・、
洋服の整理が苦手な方にもオススメです。
会 場 カーロッツとやま 大町 富山市大町11-1
10:30~ パーソナルカラー診断
講 師 桃井京子(カラーアナリスト)
定 員 4名 終了しました
診 断・ 講習料 5000円
13:30~ 骨格スタイル診断
講 師 浮田美紀子(骨格スタイルアドバイザー)
定 員 6名 終了しました
講習料 5000円
持ち物 好きなファッション雑誌1冊 ★ご予約はこちらから
診断・講習の詳細は、http://ameblo.jp/basic-of-life/entry-11741776638.html
よりご確認ください。
2/14(日)満席になりました
食活: 有機大豆と有機玄米こうじでつくる
「玄米こうじみそづくり仕込み会」
今年も寒仕込みみその季節がやってきます!!
大沢野で有機栽培のお米や大豆をつくっている農家「ビーアンド
ベッチ」の有機栽培玄米こうじと無農薬大豆、ヒマラヤの岩塩を
使ったみそを仕込みます。持ち帰って、10月ごろまで半年ほど、
自宅で寝かせて発酵を待てば、安全でおいしい自家製みそが
完成します。
今回は、これまでの教室ではなく、「共同仕込み会」の設定です。
ビーアンドベッチと吉田がサポートいたします。
保存容器を持参いただき、所要時間:約1時間半でご自分のみそ
を仕込み、お持ち帰りいただきます。
吉田も、みそアレンジ1品持参で、京都より出張します。
何が届くかは、当日のお楽しみ。。。
いっしょにワイワイみそ仕込みを楽しみましょう♪
当日は、ビーアンドベッチの野菜や大豆、自家製こうじ等の
農産物の直売もあります。
時間:① 9:00~ 満席になりました
②10:30~ 満席になりました
③12:00~ 満席になりました
④13:30~ 満席になりました
⑤14:30~ 満席になりました
終了しました
会場:大沢野下大久保 新村公民館
(特別養護老人ホーム「太陽苑」となり)
定員:①~④各回12名 粕汁のふるまいあります
講習費:4600円(材料費含む。みそ5キロ分相当)
※10㌔を希望される場合は、4600円×2セットとなります。
コメント欄に10㌔希望とご記入ください。
持ち物:エプロン・手袋・マスク・タオル・みそを持ち帰る容器
容器: みそが5㌔入るサイズの容器を各自ご持参ください。
みそは、約半年間発酵させるため、保存に適した容器が
必要です。お持ちでない方は、ご相談ください。
→当ブログの手しごとファイルのみそ用おススメ保存容器の
ご案内をご覧ください。
講師:吉田千佳
協力:ビーアンドベッチ
2/27(土)
「ムーミンちぎりパンを作ろう!
デコスイーツ付き」追加講座決定!
大人可愛い「ムーミンちぎりパン」、
大好評につき、追加講座決定!
ご要望の多かった土曜日に立山町にて
開催します。
発酵の合間にはoku先生のデコスイーツ
※写真はイメージです でおやつタイム。完成した「ムーミンちぎり
パン」はお箱に入れてお持帰りです。
ご家族やお友達に自慢しちゃいましょう!
日時:2月27日(土)
午前の部 9:00~12:00
午後の部 13:30~16:30
場所:立山町元気交流ステーションみらいぶ(地鉄五百石駅ビル)
会費:3500円(講習費と材料代、会場費300円も含む)
講師:岩田緑(パン教室リヒト)
oku(cima-cimaパン教室)
定員:午前、午後とも各10名
→各20名まで増やしましたが満席になりました ★ご予約はこちらから
1月講座のご案内です。終了しました
1/16(土)食活:
畑から食卓へのお便り
~畑で新年会!!
みんなでネギ掘り&餅つき編~
満席です
畑に雪が降ると、いよいよ、甘くておいしい長ネギの季節です。
中でも金長ネギはふつうの長ネギに比べ甘みが強く、煮ても、
焼いても最高のお味で毎年、大人気です!
私たち人間にとっては、厳しいこの季節ですが、畑では作物たちの
営みが繰り広げられています。
農薬を使わず手間暇をかけて育てられているネギ畑に、お友達や
ご家族とみんなでお出かけしませんか。
みんなで、ネギ掘りをした後は、公民館で餅つき体験&豚汁で
ほっこりあたたまりましょう。
つきたてのお餅には、雪下大根のおろしや、手作りきなこを合わ
せて、冬の畑のめぐみをみんなで楽しみましょう♪
当日、畑でぬいた泥つきネギはお土産としてお持ち帰りいただきます。
時間 11:00~14:00
集合場所 新村公民館
(特別養護老人ホーム「太陽苑」となり)
お願い:雪が積もると、会場近くの駐車スペースの
確保が難しい状況です。できるだけ、乗り合わせ
の上、お越しいただけると助かります。
公民館から、ビーアンドベッチの畑(富山市大沢野)へ
移動していただきます。
講習費 1700円(泥つきネギのお土産付き。申込みご本人様以外の
小学生以上のご家族は食材費としてお一人300円。)
会場費 300円
定員 20組 終了しました ★ご予約はこちらから
持ち物 長靴・ゴム手袋
講師 「畑からの食卓へのお便り」(shufuu:leサポート隊)
立脇綾子(野菜ソムリエ)
光信芙美代
R.食style 山崎亮子
協力 ビーアンドベッチ西島ファーム
1/29 育活:ママおやつ
「福よ来い来い♪恵方巻きと福豆おやつ作り」
節分に食べると縁起が良いとされている恵方巻き。2016年の節分は、家族みんなでお母さんが作った恵方巻きを食べて、福を呼び込みましょう♪
講座では、お子さま用と大人用を巻き、できあがったものをみんなで美味しくいただきます。「鬼は〜外」と投げた福豆の残りも、おやつに変身させますよ〜♪
時間 10:30〜12:30
場所 塩谷カルチャーセンター富山
講習費 2000円(会場費含む)
材料費 800円
持ち物 お申し込みの際にお知らせいたします。
定員 8名 終了しました
★ご予約はこちらから
1/21(木) 美活:チクチクの時間
「羊毛フェルトで作るミニバッグ」
ふわふわの羊毛で世界にひとつだけのオリジナル
ミニバッグを作りませんか。
羊の原毛や美しい色に染色された羊毛を使います。色の組み合わせがとても楽しいですよ。
羊毛=ウールの特質を生かした楽しいバッグ作り
です。繋ぎ目のないコロンとした暖かみのある
仕上がりです。
サイズは、縦横約20㎝前後になります。
バッグ完成後は山崎亮子さんの美味しいお菓子を頂き
ながらほっこりしましょう♡
皆さまのご参加をお待ちしております。
時間 10:00~13:00
会場 日本海ガスショールーム Prego 2階
定員 10名 終了しました
講習費 1700円 ★ご予約はこちらから
材料費 1000円(お菓子つき)
持ち物 エプロン(お湯を使用します)
1/30(土)happyスタイル講座
1日で似合う洋服の3大要素「色」「かたち」「素材」が知れます。
今まで「なんとなく似合わない気がしていた洋服や色」の理由が腑に落ちます。
自分の魅力をより引き出す色のグループや、ファッションアイテムをご提案♪
何を買っていいのかわからない・・・、
洋服の整理が苦手な方にもオススメです。
会 場 カーロッツとやま 大町 富山市大町11-1
10:30~ パーソナルカラー診断
講 師 桃井京子(カラーアナリスト)
定 員 4名 終了しました
診 断・ 講習料 5000円
13:30~ 骨格スタイル診断
講 師 浮田美紀子(骨格スタイルアドバイザー)
定 員 6名 終了しました
講習料 5000円
持ち物 好きなファッション雑誌1冊 ★ご予約はこちらから
診断・講習の詳細は、http://ameblo.jp/basic-of-life/entry-11741776638.html
よりご確認ください。
1/20(水)食活:暮らしとハーブ
「冬の手しごと 小矢部産ハーブでオリジナルハーブソルトを作ろう!」
ローズマリーやオレガノなどドライハーブに塩を
ブレンドして自分だけのオリジナルハーブソルト
を作りましょう。
使用するハーブは全て農薬・化学肥料なしの畑で
栽培した小矢部産。
できあがったハーブソルトは、ビンに入れてお持ち帰り♪
ハーブソルトと冬のお野菜を使った、ポカポカお料理の
デモンストレーション&試食もお楽しみに!
冬の食材にハーブソルトをプラスすれば、お料理の幅がグッと
広がりますよ!
時間 13:00~15:00
会場 hi-sキッチン
定員 12名 最低開催人数に満たなかったため、中止とさせていただきます。
開催1週間前に基準の人数に満たない場合は、開催を中止する場合がございます
講習費 1700円
材料費 1900円(お土産のハーブソルトびん詰め付き)
講師 ハーブガーデン平田 金丸晴美(ハーブ生産農家)
shufuu:leサポート隊 弥生一葉(Jr.ソルトコーディネーター)