=== 3月講座 ===
3/11(土)
有機大豆と有機玄米こうじでつくる
「玄米こうじ味噌仕込み会」第二弾!
大沢野で有機栽培のお米や大豆をつくっている農家「ビーアンドベッチ」の有機栽培玄米こうじと無農薬大豆、ヒマラヤ岩塩を使った味噌を仕込みます。
10月ごろまで半年ほど自宅で寝かせて発酵を待てば、安全でおいしい自家製味噌が完成!
ビーアンドベッチとチームshufuu:leがサポートしますので、初めて挑戦される方もご安心ください。
すでに味噌を仕込まれたという方も、玄米こうじ味噌と白米こうじ味噌の合わせ味噌はとってもおススメです!また、玄米こうじ味噌は二年味噌にすると、よりおいしく感じるように思います。
みんなでお味噌を仕込んだ後は、調味料としても万能なお味噌の活用方法を「味噌玉作り」をしながらご紹介します。いっしょにワイワイ味噌仕込みを楽しみましょう♪
当日は、ビーアンドベッチの野菜や大豆、自家製こうじ等の農産物の直売もあります。
時 間 10:00〜12:00
会 場 新村公民館(特別養護老人ホーム「太陽苑」富山市新村87-2 の隣)
★お願い:特に積雪がある場合は乗り合わせにご協力ください。
定 員 12名
会 費 4,900円(材料費含む。味噌5kg分相当)
★10kg分仕込みたい方は、+4,600円で可能です。お申込み時にお知らせください。
持ち物 エプロン・手袋・マスク・タオル
味噌を持ち帰る容器(味噌が5㌔入るサイズ。味噌は約半年間発酵させるため、
保存に適した容器が必要です。お持ちでない方は、ご相談ください。)
講師:宮崎美江・チームshufuu:le
協力:ビーアンドベッチ
3/14(火)「パンと塩の
簡単パーティーメニューLesson」
手ごねから焼成までのフランスパンづくりをご覧いただきながら、
身近な食材に塩をプラスして作る簡単で華やかなパーティーメニューをご紹介します。
発酵待ちの時間には、パンを器にしたパングラタンをみなさん一緒に作ります。
できたてのパングラタンも一緒に、パーティー気分のランチを楽しみましょう!
★パングラタンに入れるベーコンがNGな方はシーフードのご用意ができます。
予約時にお申し出ください。
時 間 10:00~13:30
会 場 A-port(Map)
会 費 3,500円(パーティーメニューランチとレシピ付き)
定 員 20名 満席になりました。
持ち物 手拭きタオル
ドレスコード 茶色か白のトップスを着用(パンと塩のイメージ✨)
講 師 パン教室リヒト 岩田緑
ソルトコーデイネーター 弥生一葉
3/19(日)
「似合うファッションで毎日をHappyに!」
〜パーソナルカラー診断&骨格スタイル診断〜
似合う洋服の3大要素「色」「かたち」「素材」が1日でわかります。
「太ってみえる」「服が安っぽくみえる」「歳のせいか服が似合わない」これは全て骨格と服の相性の悪さ。
そして「黒色の服を着ると老けてみえる気がする」「ベージュを着ると肌着に見える」のは、自分の肌の色、目の色、髪の色と、洋服の色の相性の悪さです。
似合うファッションは、あなたの魅力を引き出します。
ご自身の魅力の引き出し方を知り、よりアクティブなでHappyな毎日を過ごしませんか!
会 場 カーロッツとやま 大町 富山市大町11-1 MAP
10:30~12:30 パーソナルカラー診断
講 師 桃井京子(カラーアナリスト)
定 員 4名 満席になりました。
講習料 5,000円
13:30~15:30 骨格スタイル診断
講 師 浮田美紀子(骨格スタイルアドバイザー)
定 員 6名 満席になりました。
講習料 5,000円
持ち物 似合わないと感じる洋服1,2枚
診断の詳細は・・・http://ameblo.jp/basic-of-life/entry-11741776638.html
=== 2月講座 ===
2/5(日)
「昼下がりの日本酒を楽しむ会」
前回大好評いただいた日本酒を楽しむ会の第2弾!
日本酒、どんなイメージですか?
富山は、米どころ水どころ。たくさんのおいし日曜日の昼下がりに、そんな富山の日本酒でゆるりと乾杯しちゃいましょう。
日本酒の温度を変えると味が変わること、
器も楽しめること、日本酒を使ったデザートもおいしいこと…
「日本酒大好き」という方も、「ふだん馴染みがない」「たくさんは飲めない」という方も
楽しい日本酒の世界を知る機会になるよう、日本酒のいろいろな楽しみ方をご紹介します。
お料理は、毎日の暮らしを応援するshufuu:leでの企画だからこその、
暮らしのなかで気軽にでも素敵に取り入れられるごはんを、コース仕立てでご用意します。
今回は冬ならではの日本酒にあう鍋メニューもあります。
おしゃれな空間で、季節のおいしいものと一緒に、日本酒を楽しみましょう。
注意事項:
・参加者の皆様に日本酒を飲んでいただくことが前提の会です。
ふだん日本酒に馴染みのない方にもぜひ楽しんでいただきたいと思っています。
・飲酒運転は禁止です。帰りは、公共交通機関の利用やお迎えなどをご検討ください。
時 間 14:00~16:30
会 場 マチノス(富山市中央通り牛島屋2階)
会 費 4,000円(お食事、日本酒、会場費込み)
定 員 14名
講 師 光信 芙美代/針山 佳奈恵
2/15(水)
子どもに伝えたいお母さんのwaza
「飾り巻き寿司で桃の節句をお祝い♪」
桃の節句のお祝いの定番メニューと言えば、縁起の良い具材や華やか彩りがお祝いの席にピッタリな「ちらし寿司」ですね。
もちろん「ちらし寿司」もオススメですが、今年は「桃の花」の飾り巻き寿司に挑戦してみませんか?
飾り巻き寿司は、パーツを組み立てながら1本の太巻きを巻き上げるお寿司で、
まるで工作をしているような感覚で作ります。
普段あまり使う事のない「まきす」の使い方や、海苔の使い方、巻き方など、
知らなくても何も困らないけど、知っているとちょっとお母さん力がUPする、
そんなwazaをお伝えします(*^^*)
毎回好評をいただいている、JUIN fleuriste 青砥ミナ先生のお花のプチ講座もあります。
お祝いの席に欠かせないお花のお話も合わせてお楽しみください。
時 間 10:00〜12:00
会 場 hi-sキッチン MAP
参加費 2,700円
定 員 8名 ★ご予約はこちらから
持ち物 布巾
講 師 小滝雅枝(ベビーマッサージ もみの木)
青砥ミナ(JUINfleuriste)
2/26(日)
有機大豆と有機玄米こうじでつくる
「玄米こうじ味噌仕込み会」
★全ての回が満席になりました。たくさんのお申込みありがとうございます!3月にも味噌仕込み会を開催予定です。
今年も寒仕込み味噌の季節がやってきます!!
大沢野で有機栽培のお米や大豆をつくっている農家「ビーアンドベッチ」の有機栽培玄米こうじと無農薬大豆、ヒマラヤ岩塩を使った味噌を仕込みます。10月ごろまで半年ほど自宅で寝かせて発酵を待てば、安全でおいしい自家製味噌が完成!
今回も昨年同様「共同仕込み会」スタイル。
ビーアンドベッチとシュフーレの吉田・宮崎がサポートします。
所要時間約1時間半、ご自分の味噌を仕込み、持参いただいた保存容器に入れてお持ち帰りです。
仕込み作業のあとは、吉田の「おかんの豚汁」「甘酒デザート」など、
小腹にうれしいふるまい付きです。
いっしょにワイワイみそ仕込みを楽しみましょう♪
当日は、ビーアンドベッチの野菜や大豆、自家製こうじ等の農産物の直売もあります。
時 間 ① 9:00~(満席)/②10:30~(満席)/③12:00~(満席)
④13:30~(満席)/⑤14:30~(満席)
★①〜⑤の中から【第1希望・第2希望】をお申込み時にメッセージ欄に
記入してください。
会 場 新村公民館(特別養護老人ホーム「太陽苑」富山市新村87-2 の隣)
★お願い:特に積雪がある場合は乗り合わせにご協力ください。
定 員 各回12名
会 費 4,900円(材料費含む。味噌5kg分相当)
★10kg分仕込みたい方は、+4,600円で可能です。お申込み時にお知らせください。
持ち物 エプロン・手袋・マスク・タオル
味噌を持ち帰る容器(味噌が5㌔入るサイズ。味噌は約半年間発酵させるため、
保存に適した容器が必要です。お持ちでない方は、ご相談ください。)
講師:吉田千佳・宮崎美江
協力:ビーアンドベッチ
【連続講座】
1/24(火)& 2/21(火)ガーデンcafe!
「理想のお庭を描くガーデンノート作り」
好きな草木を買ってきたはずなのに何かが違う・・
気になるところはあるけれど、どうしていいのかわからない・・
お庭にそんなお悩みをお持ちではありませんか?
ガーデンノート作りはそんなお悩みにお答えするべく、
春から始まる庭しごとの前に、あなたの理想のお庭をとことん考え、実現する講座です!
グループワークで様々な意見を聴きながら個々にガーデンノートを作成し、
春にはすぐにお庭づくりに取り掛かれるようサポートします!
お庭はなくてもこれからご検討の方、ベランダガーデンのみの方も対象となります。
*1月・2月の連続講座です。内容上2月のみの受講はできません。
(昨年ご参加の方は、2月のみのご参加も可能です。)
やむを終えず1回目のみご参加希望の方は申込み時にご相談ください。
<1回目>理想のお庭を整理・お庭スイッチonの会
日 時 1/24(火)10:00~13:00
会 費 3,000円
こんなお庭いいな!というほわっとしたイメージがあるものの、それを現実のお庭に結びつけることができない、今のライフスタイルに合っているのかよくわからない・・そんな方に、自分が本当に求めているお庭像、無理なく進められるガーデンライフを自ら探って頂きます。
<2回目>コラージュ発表・個別アドバイスの会
日 時 2/21(火)10:00~13:00
会 費 2,500円
1回目でリアルになったお庭像から、より具体的にコラージュや製作プランをご自身で作成していただき、発表をとおして様々な意見を聞きながら、よりブラッシュアップしてゆきます。後半には個別アドバイスの時間を設けます。
会 場 A-port MAP
定 員 15名 ★ご予約はこちらから
持ち物 筆記用具、あれば…好きなお庭の本や写真、現在のお庭の写真、
敷地図面(建物と庭の関係がわかるもの)
講 師 庭音:飛世裕香
JUIN fleuriste:青砥ミナ
=== 1月講座 ===
1/15(日)
畑から食卓へのお便り 冬のおでかけ編 「今年もやります!ネギ掘り&餅つき」
畑に雪が降りだすと、甘〜い長ネギの季節!
農家さんのこだわりや、冬ならではの畑の姿を感じてみませんか?
農薬を使わず手間暇かけて育てられている西島ファームさんのネギ畑に、
みんなでお出かけして、寒さに負けずワイワイとネギ掘りしましょう♪
当日、畑で抜いた泥つきネギはお土産としてお持ち帰りいただけます。
ネギ畑の後は、西島ファームさんの有機栽培もち米を使って、公民館にて臼と杵で餅つき!日本の伝統文化をみんなで体験しましょう♪
つきたてのお餅には、雪下大根おろしや手作りきなこなど♡
豚汁や甘酒で身体もぽっかぽか♪冬の畑の恵みをご用意してお待ちしています!
※ 天候により予定を変更する場合があります、ご了承ください。
時 間 11:00~14:00
会 場 新村公民館(特別養護老人ホーム「太陽苑」富山市新村87-2 の隣)
持ち物 ゴム手袋、長靴、汚れてもいい服装
会 費 2,500円(つきたてのお餅でランチ、ネギのお土産込み)
★ご家族で参加される場合、1人+300円でランチの追加が可能です。
(未就学児は無料)。※人数の内訳はメッセージ欄に記入してください。
定 員 20組 満席になりました。
講 師 立脇綾子 / 光信芙美代
協 力 ビーアンドベッチ西島ファーム
★お願い:雪が積もると駐車場の確保が難しくなります。乗り合わせにご協力ください。
1/22(日)
「似合うファッションで毎日をHappyに!」
〜パーソナルカラー診断&骨格スタイル診断〜
似合う洋服の3大要素「色」「かたち」「素材」が1日でわかります。
「太ってみえる」「服が安っぽくみえる」「歳のせいか服が似合わない」これは全て骨格と服の相性の悪さ。
そして「黒色の服を着ると老けてみえる気がする」「ベージュを着ると肌着に見える」のは、自分の肌の色、目の色、髪の色と、洋服の色の相性の悪さです。
似合うファッションは、あなたの魅力を引き出します。
ご自身の魅力の引き出し方を知り、よりアクティブなでHappyな毎日を過ごしませんか!
会 場 カーロッツとやま 大町 富山市大町11-1 MAP
10:30~12:30 パーソナルカラー診断
講 師 桃井京子(カラーアナリスト)
定 員 4名 ★ご予約はこちらから
講習料 5,000円
13:30~15:30 骨格スタイル診断
講 師 浮田美紀子(骨格スタイルアドバイザー)
定 員 6名 ★ご予約はこちらから
講習料 5,000円
持ち物 似合わないと感じる洋服1,2枚
診断の詳細は・・・http://ameblo.jp/basic-of-life/entry-11741776638.html
1/26(木)常備菜Lesson
「いつものおかずと時々サンドイッチ」
食材を買ってすぐに下処理して作り置き。
冷蔵庫の中にあったら、とても便利で使い回しのきくおかずをご紹介します。
毎日の食卓があっという間にできちゃう!
お弁当にささっといれられちゃう!
きっと、家族のいただきますが、ますますハッピーになります。
冬ならではの野菜を使った常備菜をご紹介します。
ランチでは、そのおかずを使ったサンドイッチを作ります。ひとあじ違ったサンドイッチ。
おいしくきれいに作るコツや組み合わせのバリエーションをお伝えします。
時 間 10:00~13:00
会 場 A-port MAP
会 費 3,000円(作ったおかずとサンドイッチのランチ付き)
定 員 20名 満席になりました。
講 師 風の薫り 浅野恭子
富山ホットサンド倶楽部 針山かなえ